翻訳と辞書
Words near each other
・ 市川泰
・ 市川洋介
・ 市川流
・ 市川浦安線
・ 市川浩
・ 市川浩史
・ 市川海老蔵
・ 市川海老蔵 (10代目)
・ 市川海老蔵 (11代目)
・ 市川海老蔵 (5代目)
市川海老蔵 (7代目)
・ 市川海老蔵 (8代目)
・ 市川海老蔵 (9代目)
・ 市川海老蔵事件
・ 市川海老蔵暴行事件
・ 市川海老蔵殴打事件
・ 市川淳
・ 市川清志
・ 市川清流
・ 市川渚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

市川海老蔵 (7代目) : ミニ英和和英辞書
市川海老蔵 (7代目)[しちだいめ いちかわ えびぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [し]
  1. (n-suf) city 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
海老 : [えび]
 【名詞】 1. lobster 2. prawn 3. shrimp
: [ろう]
 【名詞】 1. old age 2. age 3. old people 4. the old 5. the aged 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

市川海老蔵 (7代目) : ウィキペディア日本語版
市川海老蔵 (7代目)[しちだいめ いちかわ えびぞう]

七代目 市川 海老蔵(しちだいめ いちかわ えびぞう、天保4年(1833年) - 明治7年(1874年11月12日)は幕末から明治初期の歌舞伎役者。屋号成田屋定紋三升、替紋は杏葉牡丹俳名に白猿がある。
七男五女にめぐまれた子福恵まれた七代目市川團十郎の三男。兄弟には男子は順に八代目市川團十郎市川猿蔵六代目市川高麗蔵(堀越重兵衛)九代目市川團十郎市川幸蔵八代目市川海老蔵がいる。
はじめ三代目市川新之助を名乗る。天保15年 (1844) 、兄の六代目市川高麗蔵が失明により役者を廃業すると、替わって六代目松本幸四郎の養子となり、七代目市川高麗蔵を襲名。安政3年(1856)、初代市川新升、安政6年(1859)、自身の俳名の市川白猿と改名、明治7年 (1874) には成田屋に出戻って七代目市川海老蔵を襲名するが、舞台に上がることなく死去した。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「市川海老蔵 (7代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.